和装前撮りでおしゃれな花嫁さまに人気の半衿など和装小物を大量入荷しました!

DATE:2021/06/05
LAST UPDATE:2021/06/05
半衿や色つきの懐剣筥迫セットを入れた和装前撮り

夏も近づき秋のご予約が増えてくる時期となってきました*
この度、流行に敏感な花嫁さまに人気の半衿や懐剣筥迫など和装小物を大量入荷しました!
個性も出しながらおしゃれにコーディネートしたい花嫁さまにぴったりのアイテムです。
組み合わせ次第で様々な着こなしをしていただけますよ(*´ー`*)
こだわりの和装前撮りをしたい花嫁さま大注目です。
ぜひ最後までご覧ください!

和装前撮りでおしゃれを楽しむなら和装小物がおすすめ

和装前撮りの半衿着用ショット

和装小物というと大きなくくりすぎてよくわからないですよね。
和装前撮りにおける和装小物とは
・半衿(はんえり)
・伊達襟(だてえり)
・懐剣筥迫セット(かいけんはこせこ)

などを指します。

上記の和装小物や色打掛についてこれから詳しくご紹介します*

和装前撮りでよく聞く和装小物の【 半衿 】って何?

和装前撮りに使う半衿の説明

半襟は長襦袢(着物用のインナー)の襟に縫い付けて襟が汗やファンデーション等で汚れることを防ぐ役割をするものです。
全ての着物を着用する際に必要なものとなっており、通常は白色ですが色刺繍や生地自体に色のついたものなど様々な種類があります(*´` *)

今回大阪前撮りからんでは手軽にチャレンジできる白地に色刺繍のものをいくつか入荷いたしました!
現在取り扱いのある半衿はからん衣装ページからご確認いただけます。
随時入荷していきますので気になられた方は是非お問い合わせくださいね*

和装前撮りでよく聞く和装小物の【 伊達襟 】って何?

赤色の伊達襟を入れて和装前撮り

伊達襟は昔礼装の時ほど着物を襲ねて着る習慣があり、その名残として現在の伊達衿があります。
ラインで差し色ができるため赤などの強い色を差してもバランスを取りやすいアイテムです。

現在大阪前撮りからんではお持ち込みのみ可能となっております。
お持ち込み希望の方は事前にご相談ください*

和装前撮りでよく聞く和装小物の【 懐剣筥迫セット 】って何?

このセットは胸元に色を入れるものとなっており、筥迫・懐剣・末広の3点と抱え帯や帯締め等のをまとめたセットです。
女性の幸せを願うものや結婚への意思表示するものなどそれぞれに意味がありますのでそれも交えてご紹介します( ´ ▽ ` )

懐剣筥迫セット

懐剣

武家に生まれた女性は護身用に刀を持っており、「魔除けのお守り」として用いられてきました。
「女であってもいざという時は自分の身を守る」 「一度嫁いだら帰らない」といった意味を持ち、芯のある女性の覚悟を表すものとして扱われてきました。

筥迫

江戸時代、武家の女性が鏡や口紅、懐紙などを入れていた現代でいう化粧ポーチです。
現代ではそういった実用性は失われ、胸元の装飾品として新婦さまを飾ります。
“夫の前では一生綺麗でいます”といった意味があります*

末広(扇子)

扇子は広げた際に末広がりに広がることから”末広がりの幸せ”を願う意味があります。

和装前撮りでよく聞く【 色掛下 】って何?

和装前撮りにおける色掛下

掛下は打掛(色打掛・白無垢)の下に着る着物のことを指します。
挙式では白の掛下が伝統的とされてきましたが前撮りではカジュアルな色掛下を組み合わせられる方が増えてきました*
打掛から見える面積が大きいため印象をガラリと変える事がでるためオリジナルのコーディネートを希望されるおしゃれな新婦さまに人気が出てきています( ´ ▽ ` )

おしゃれな花嫁さまにおすすめ和装小物コーディネート

和装前撮りおすすめコーディネート

近年では半衿・懐剣筥迫セット・色掛下など、色付きのアイテムを合わせたカジュアルかつおしゃれなコーディネートが流行りとなっています(*´∀`*)
通常白色の半衿や懐剣筥迫に色を入れるとパッと華やかになり可愛らしさや上品さなどの雰囲気を演出できますよ◎

和装前撮りにおける半衿組み合わせ例

赤や黄色などの鮮やかな刺繍が入っているものは白無垢と合わせると華やかさが際立ちますよ*
ご試着の際に合わせていただけますので是非お試しください(*´꒳`*)

色打掛に色のついた半衿の組み合わせも素敵です

半衿で白無垢色打掛の和装前撮り

よく質問がある「色打掛にも色付きのアイテムは合いますか?」といった内容。
答えは「色の組み合わせが合えば相乗効果で可愛くなります!

半衿を白の無地から刺繍等の色が入ったものなど変更される際は一から着付け直す必要があります。
白無垢・色打掛と2着撮影される方はどちらの衣装にも合う半衿をお選びいただく形となります。

そこでおすすめなのは「金糸の刺繍半衿」です!
金糸の刺繍は赤や朱色の色打掛と合わせやすく、なじみも良いため2着お選びになる方にぴったりですよ*

さいごに

白無垢に金色の和装小物を入れた和装前撮り

今回は様々な色付きアイテムの説明をさせていただきました!
一生に一度の和装前撮り撮影、色の組み合わせでさりげないおしゃれを楽しみましょう*
衣装合わせの際にコーディネート相談も承りますのでお気軽にご相談くださいね(*´꒳`*)

和装前撮りプラン一覧

大阪前撮り からん

著者:大阪前撮り からん

  • 〒536-0007 大阪府大阪市城東区成育5-22-6 平野ビル202
  • TEL 06-6167-6662
  • https://karan-maedori.jp/
  • OPEN 11:00~18:00